\ ポイント最大11倍! /

ほんだしやだしの素の代用品/ない時に代わりになるものは?

ほんだしやだしの素の代用品/ない時に代わりになるものは?

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

鰹ベースのコク深い出汁がベースのほんだし。一から出汁をとる必要がなく、顆粒状で使い勝手が良いほんだしは、和食を作る際に重宝している方も多いでしょう。

そんなほんだしを切らしてしまった場合、どのようなものが代用品として使えるのか調査しました。

今回紹介するほんだしやだしの素の代用品はあくまでも代用品です。

なので完璧にほんだしやだしの素の役割を果たせるわけはありません。

簡単に手に入るので今日は代用でとどめておき、次回からはしっかりと用意しておきましょう!

味の素
¥1,162 (2024/10/03 17:20時点 | Amazon調べ)
目次

ほんだしとだしの素の違い

ご家庭でだしをとる際は、顆粒・粉末タイプの出汁風味調味料が手軽で大活躍しますよね。

中でも「ほんだし」や「だしの素」といった商品が人気で、ご家庭に常備しているという方も多いのではないでしょうか。
そもそも、ほんだしとだしの素はどういう違いがあるのでしょう。成分を比較してみました。

ほんだし

食塩、砂糖、カツオ節、アミノ酸などの調味料 等

だしの素

食塩、ブドウ糖、カツオ節、アミノ酸などの調味料 等

含まれている成分を比較してみると、使用されているものはほぼ一緒でした。

それぞれ含まれている成分の分量などは違いがありますが、味や風味はどちらを使っても違いは無いかと思います。

唯一の違いとしては、ほんだしは「乳成分」に対してのアレルギー物質使用表示があるのに対し、だしの素はアレルギー物質に該当するものは使用していません。

乳成分のアレルギーがある方は、だしの素を選んだ方が安心ですね。

ほんだしやだしの素の代わりになるもの

白だしでほんだしやだしの素を代用

白だしとは、昆布やカツオからとった出汁をベースにして、そこに薄口醤油や砂糖、みりんなどを加えて作られる調味料です。

上品な風味と、見た目や名前とは違ってしっかりとしためんつゆのような味わいから、だし巻き卵や煮物などを作る際に使っているご家庭も多いかと思います。

白だしは昆布やカツオの出汁が主成分なので、カツオ節がベースのほんだしやだしの素の代用として使用することができます。

ただし、白だしはほんだしやだしの素と違い、濃いめの味がついているので、代用品として使う場合はうどんや蕎麦、煮物などに使うのがいいでしょう。

またほんだしやだしの素は顆粒タイプですが、白だしは液体タイプが一般的です。

分量を誤ると濃い味付けになってしまう可能性があるので、味をみながらの調理が必要です。

めんつゆでほんだしやだしの素を代用

めんつゆは醤油をベースに出汁や砂糖、みりんや酒などを加えた調味料です。

そうめんや天ぷらを中心に和食で活用される調味料ですよね。必ず一本は常備しているご家庭も多いのではないでしょうか。
めんつゆも出汁が含まれているのでほんだしやだしの素の代用として使用できそうです。

しかし白だしと同様、めんつゆ自体にしっかりと味がついているので、ほんだしやだしの素の代用として使用する際は注意が必要です。

味噌汁などの汁物のような出汁の風味を楽しむ料理よりは、親子丼や肉じゃがなど濃いめの味付けの料理に向いているかもしれません。

鶏がらスープの素でほんだしやだしの素を代用

鶏がらスープの素とは、その名の通り鶏がらをベースに野菜エキスを加えた調味料です。

あっさりとした味ですが、コク深い風味があるため中華風のスープなどでよく活用されています。

他の具材や味の邪魔をしない薄味ですので、ほんだしやだしの素の代わりとして、味が物足りない時やもう少し味に深みが欲しい時などに使用するといいかもしれません。

ただし、オイシイ料理は作れるかもしれませんが、和風から中華に変化してしまう可能性がありますのでご注意ください。

うどんスープの素でほんだしやだしの素を代用

うどんスープの素は昆布とカツオ節をベースに醤油や砂糖などを加えた粉末タイプの調味料です。

主にうどんのスープを作る際に活用され、お湯に溶かすだけでお手軽に関西風の本格うどんの味が楽しむことができます。

こちらも主成分が出汁のため、ほんだしやだしの素の代用として使用することができるでしょう。出汁がきいているため、うどんはもちろんお吸い物や茶碗蒸し、だし巻き卵などを作るときにも活躍しそうです。

また、ほんだしやだしの素は顆粒タイプですが、うどんスープの素は粉末タイプですので、より具材に馴染みやすいかと思いいます。

ただ、ほんだしやだしの素には含まれていない醤油や砂糖などが含まれているので、代用として使用する場合は味をみながら調理することをおすすめします。

常備しておきたいヒガシマルのうどんスープ

あごだしでほんだしやだしの素を代用

あごだしは、トビウオからとる出汁のことです。九州発祥のだしで、九州ではトビウオのことを「あご」と呼ぶことからあごだしという名前がつけられました。近頃はラーメンや鍋のスープなどでよく目にすることも増えましたよね。

上品でさっぱりとした甘味が特徴的で、クセがなく和洋中どんな料理でも合わせることができます。

ほんだしやだしの素と同じ魚介ベースの出汁だということに加え、醤油や砂糖などは含まれていないため、代用品として使用しても遜色ない味わいを引き出せるでしょう。

昆布茶でほんだしやだしの素を代用

寒い時期などは暖かい飲み物が欲しくなりますよね。緑茶やコーヒーと一緒に昆布茶を常備しているご家庭も少なくないのではないでしょうか。

昆布茶はその名の通り、昆布を乾燥させて粉末状にしたものです。
味の素などのうま味調味料の主成分であるグルタミン酸は、元々昆布のうま味の研究からできた調味料。

そんな昆布のうま味が凝縮されている昆布茶はほんだしやだしの素の代用としてしっかり役目を果たしてくれるでしょう。

また元々お湯に溶かして飲むものとして発売されていますので、溶けやすく使い勝手がいいです。そのため、汁物や煮物、炊き込みご飯など幅広い料理で活用できるかと思います。

ただ昆布茶の種類によっては、梅が入っている梅昆布茶や玉露が含まれているお茶の風味が強いものがあるので使用する前に確認が必要です。

塩昆布でほんだしやだしの素を代用

塩昆布とは千切りにした昆布を醤油などで煮詰め、塩や砂糖などで味付けしたものです。

ご飯のお供やお茶漬け、サラダのトッピングなどでよく活用されていますよね。

塩昆布は主成分が昆布のため、昆布のうま味が凝縮されています。そのため、ほんだしやだしの素の代わりに塩昆布を使用すると、コク深い出汁をとることができます。

昆布つゆでほんだしやだしの素を代用

昆布つゆは昆布の出汁をベースにカツオ出汁、醤油や砂糖を加えた調味料です。

めんつゆとよく似た味わいですが、昆布つゆは昆布出汁を使用しているためよりコク深い風味が特徴です。

昆布出汁を使用している点で、昆布つゆもほんだしやだしの素の代用として使用できるでしょう。

昆布つゆには醤油が砂糖が含まれているので、出汁と醤油、砂糖などを入れるレシピに昆布つゆを代用として使用するのが最適です。

関連記事:昆布だしの代用品/ない時の代わりになるものは?

味の素でほんだしやだしの素を代用

味の素はうま味調味料の一つで、料理のうま味を格上げするための仕上げや隠し味に使われることが多く、ご家庭に常備している方も多いと思います。

味の素はほんだしやだしの素と同じ顆粒タイプで使い勝手も良く、昆布のうま味の素である「グルタミン酸ナトリウム」が主成分なので、代用としては優秀ではないでしょうか。

汁物や煮物に使用するのはもちろん、完成された料理に対してもっとコク深さが欲しい時などに味の素を使用すると、手軽にコクやうま味を引き上げてくれるのでおすすめです。

関連記事:味の素(うま味調味料)の代用品!代わりになるものまとめ

ハイミーでほんだしやだしの素を代用

ハイミーとは、昆布やカツオ、椎茸のうま味成分を含んだうま味調味料です。

ハイミーは味の素と同じ、味の素株式会社が製造・販売してます。「味の素」と「ハイミー」は何が違うのでしょうか。

味の素
  • 味の素の主成分はうま味成分の「グルタミン酸ナトリウム」で、料理の味を整えてくれる。
  • 食材の下ごしらえなどに使うと食材の美味しさをアップしてくれる。
ハイミー
  • ハイミーは「グルタミン酸ナトリウム」が主成分だが、「イノシン酸ナトリウム」と「グアニル酸ナトリウム」を含んでいるため、味の素よりもコクが深い
  • 汁物や煮物を作る際の出汁として使える。

つまり、ハイミーは汁物や煮物を作る際のほんだしやだしの素の代用として十分活用できることが分かります。

しかし味はほんだしやだしの素よりも濃いめなので、味をみながら調理を進めることをおすすめします。

だしのとり方

もしほんだしやだしの素を切らしてしまっている場合、たまには一からご自分で出汁をとってみるのも良いのではないでしょうか。手間はかかってしまいますが、一からとる出汁は調味料には無い美味しさがあります。また、使わずに余っている食材を片付けることができたら、一石二鳥ですね!

かつお節から出汁をとる方法

準備するもの
  • かつお節(花かつおが好ましい) 20g〜30g
  • 水 1L
手順
  1. 鍋に水を入れ、沸騰させます。
  2. 沸騰したら火をとめてかつお節を入れます。
  3. 1、2分置いておき、かつお節が底に沈むまで待ちます。
  4. ザルなどで静かに濾します。

カツオ節を絞ってしまうと、エグい味が出てしまうので注意してください。

昆布から出汁をとる方法

準備するもの
  • 昆布 10g〜20g
  • 水 1L
手順
  • 昆布の表面を絞ったふきんで拭きます。
  • 水を張った鍋に昆布を30分ほど漬けます。
  • 鍋を中火にかけます。
  • 鍋の底から小さな泡が出てきたら沸騰直前で昆布を取り出します。

煮詰めるとねばり成分が溶け出し昆布の風味を損なってしまうので注意が必要です。

干ししいたけから出汁をとる方法

準備するもの
  • 干ししいたけ 9〜10枚
  • 水 1L
手順
  • 干ししいたけの表面を水で洗います。
  • 鍋に干ししいたけを入れ、全体が浸かるように水を入れます。
  • 鍋に蓋をして冷蔵庫で半日から一日ほど置きます。
  • ザルなどで静かに濾します。

ほんだしやだしの素がない時に代わりになるものまとめ

  • ほんだしやだしの素の代用品として、白だしやめんつゆが使える。
  • 代用する調味料によっては醤油や砂糖が含まれているため、味をみながら調理を進めることが必要。

ほんだしやだしの素の代用品はあくまでも代用品

今回紹介したほんだしやだしの素の代用品はあくまでも代用品です。

なので完璧にほんだしやだしの素の役割を果たせるわけはありません。

簡単に手に入るので今日は代用でとどめておき、次回からはしっかりと用意しておきましょう!

味の素
¥1,162 (2024/10/03 17:20時点 | Amazon調べ)




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次