\ 最大8%ポイントアップ! /

タコ糸の代用品/チャーシューやローストビーフにも使える!

タコ糸の代用品/チャーシューやローストビーフにも使える!

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

チャーシューやローストビーフを手作りしたいけれど、ブロック肉をタコ糸で巻くのが難しそうだったり、そもそもタコ糸が家になかったりして、あきらめたことはありませんか?タコ糸の代用になるもの、またはタコ糸なしで作る方法を以下に集めました。

目次

タコ糸でブロック肉を縛るのは何のため?

チャーシューやローストビーフのレシピをみると、必ずといっていいほどタコ糸がでてきます。タコ糸で肉を縛るのは

  • 肉のかたちが崩れないようにするため
  • 肉に火が均一に通りやすくするため

がおもな理由です。また肉のかたちがきれいに整っていると、調理のあと等分に切り分けやすいという利点もあります。

なぜタコ糸なのかというと、タコ糸は糸をよるときに強い力をかけてあるので強度があります。さらに熱にも強いので料理に使いやすい糸なのです。また綿100%なので天然素材という点でも安心して使えますよね。ただしタコ糸にもいろいろな種類があるので買うときは料理用のタコ糸を選んでくださいね。

同じ糸でもビニール紐は熱に強いとはいえず料理に使うには不向きです。手芸用の綿糸もタコ糸に比べて強度が劣りますし、ロウなどで加工されている場合があるのでおすすめできません。また荷造り用の麻紐は麻100%の天然素材であっても、調理中に繊維がほどけて料理についてしまうおそれがあるので、やめておいた方がいいでしょう。

タコ糸なしでチャーシューやローストビーフを作る方法

タコ糸がなくても、肉のかたちが崩れないようにすれば、チャーシューやローストビーフを作る方法はあります。

たとえばチャーシューを作るときは、煮込む前にフライパンなどで肉の表面にしっかり焼き目をつければ、かたちが崩れにくくなります。焼き目とは肉にこんがりキツネ色になるくらいまで焼き跡をつけること。圧力鍋を使ってチャーシューを作るときは、鍋で煮込むときよりも肉が崩れやすくなるので、念入りに焼き目をつけましょう。

また料理の見た目にこだりがなく、多少かたちが崩れてもOKであればタコ糸を使う必要はありません。

とはいえ、やっぱり料理は見た目も大切。肉が多少崩れていても味は変わらないかもしれませんが、せっかく大きなかたまり肉を使って調理するのだから、見栄えよく美味しそうに仕上げたいですよね。タコ糸がなくても、ブロック肉のかたちをきれいに整える方法はあるのです。

爪楊枝でタコ糸を代用

タコ糸の代わりに爪楊枝を使って肉のかたちを整えることもできます。豚肉や鶏肉でチャーシューを作るときにおすすめの代用方法です。

やり方は豚肉をくるくる巻いて、肉がほどけないように数か所に爪楊枝を刺します。爪楊枝の数が少ないと肉がほどけやすくなるので「ちょっと多いかな」というくらい刺して固定する方がよさそうです。爪楊枝で豚肉を固定したら、あとはレシピどおり調味料を入れた鍋に入れて煮込めばOKです。

鶏肉でチャーシューを作るときも爪楊枝があればきれいにかたちが整います。鶏肉をくるくる巻いて爪楊枝を刺して固定したら、調味料を入れた容器に鶏肉を入れます。それを電子レンジでチンするだけでしっとりした鶏肉チャーシューができます。

アルミホイルでタコ糸を代用

アルミホイルを使って肉のかたちを整える方法です。チャーシューとローストビーフを作るときに使える代用方法です。

チャーシューを作るときは、まず下味をつけた肉をかたちを整えながらアルミホイルで巻いていきます。アルミホイルを巻いた状態でフライパンで焼いたり、蒸し焼きにしたりして火を通します。面倒でなければオーブンで焼いてもいいでしょう。ある程度肉に火が通ったら、アルミホイルを外して調味料と一緒に煮込みます。フライパンやオーブンでしっかり火を通せばそのままでも食べられます。

ローストビーフをアルミホイルを使って作るときは、はじめに下味をつけた牛肉にフライパンでしっかり焼き目をつけます。肉汁が逃げないように肉の表面すべてに焼き目がつくようにしましょう。それから二重にしたアルミホイルで肉を包んで30分以上放置します。生焼けにならないように、寒い季節や気温が低い日は、必要であればバスタオルなどに包んで保温する、放置時間を長くするなどして調整してくださいね。

ちなみにローストビーフを美味しく作るコツは、牛肉の温度をゆっくり上げること。牛肉は調理の30分ほど前に冷蔵庫から出して常温に戻してから調理するのがポイントです。

ローストビーフをアルミホイルで包むのは、かたちを整えるためでもありますが、肉に余熱でじっくり火を通すためでもあります。ローストビーフがしっとり美味しくなるのでぜひ覚えていておいてほしい技です。

ラップでタコ糸を代用

下味をつけた肉をラップでくるんで電子レンジであたためると、肉のかたちが崩れにくくなります。こちらは豚肉や鶏肉でチャーシューをつくるときにおすすめの方法です。アルミホイルと違い電子レンジで調理できるので時短にもなります。

電子レンジだけで調理することもできますし、ある程度火が通って肉のかたちが整ったら、フライパンで焼き目をつけたり、鍋で煮込んだりと、いろいろ応用がききます。

電子レンジで作る鶏肉チャーシューは肉がパサつかずしっとり仕上がります。覚めても美味しいのでお弁当のおかずにもぴったりです。

クッキングシートを使ってタコ糸を代用

豚肉や鶏肉でチャーシューを作るときに、クッキングシートを使って肉のかたちを整えることもできます。

下味をつけた肉をクッキングシートで包み、両端をくるくる巻いてキャンディのようなかたちにします。これもそのまま電子レンジで加熱するだけで食べられますが、ある程度加熱してからクッキングシートを外して、さらに煮込んだり、フライパンで焼き目をつけたりすることもできます。

ポリ袋を使ってタコ糸を代用

ラップとポリ袋を使って簡単にローストビーフを作る技です。ポリ袋は必ず耐熱性のものを使ってくださいね。

まず下味をつけた牛肉にフライパンで焼き目をつけます。肉の表面にまんべんなく焼き目をつけてくださいね。肉の粗熱がとれたら、空気が入らないようにラップでくるんでからポリ袋に入れます。ポリ袋にもなるべく空気が入らないようにしましょう。

鍋にポリ袋が浸るくらいの水を入れて、沸騰したら弱火にします。ポリ袋を入れて弱火で3~5分ゆでて火をとめて鍋に蓋をします。余熱で15分ほど放置してから、鍋からポリ袋を取り出して冷まします。熱いうちに肉に包丁を入れると肉汁が流れ出てしまうので、しっかり冷めるまで待ってから切り分けましょう。

ポリ袋の代わりにジップロックを使ってもできます。

タコ糸の代用品まとめ

レシピに「タコ糸で肉を縛る」とあると、手作りするにはハードルが高く感じますよね。こちらでタコ糸を使わなくても、チャーシューやローストビーフを作る方法をお伝えしたので、ハードルが少しは低くなったのではないでしょうか?身近にあるものを使って、ぜひ見た目も美しく味も美味しいチャーシューやローストビーフ作りにチャレンジしてくださいね。

どうしてもタコ糸を使って本格的な見た目のチャーシューやローストビーフを作りたい!というときは、スーパーの精肉売り場にチャーシュー用の網が置いてあるところもあるので、そちらを使ってみてくださいね。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次